安芸の宮島「紅葉饅頭」
もみじ饅頭といえば、1980年代の漫才ブームでB&Bのネタで有名となり現在では広島のお土産といえばもみじ饅頭というくらいです。
もみじ饅頭は、もともと宮島で誕生しましたが、現在では広島地方を中心に県内で製造されています。 もみじ饅頭の由来は、明治に伊藤博文公が宮島を訪れた時、紅葉谷を散歩される途中 、岩惣の茶店に立ち寄られ 、お茶を一服所望されました。そのとき 、茶店の娘さんがお茶を差し出すかわいい手を見て「もみじのような可愛い手 、食べてしまいたいような手だね。」と冗談まじりに言いました。 岩惣旅館は 、宮島の中でも大変美しい紅葉谷公園に位置し 、明治の高官等が多数宿泊することが多く、このことを側できいていた岩惣旅館の女将さんが 、岩惣旅館へ茶菓子を納めていた柳井の高津常助という人に、もみじの形をしたお菓子を作らせたのがはじまりといわれています。そして、明治40年頃に製造が始まり、明治43年に意匠登録を取って販売が広められました。 現在では、こし餡だけでなく、いろいろなもみじ饅頭が作られています。 有名はところでは、「にしき堂」「藤い屋」「山田屋」などがあります。宮島以外でも、広島市内や岩国等でも販売されています。 にしき堂ホームページへ 種類:こし餡・粒餡・抹茶・お芋・お餅・チーズクリーム・チョコレート・りんご 藤い屋ホームページへ 宮島で代々商人として商いをしていた藤い屋が、大正14年もみじ饅頭の菓子屋として創業しました。 山田屋ホームページへ もみじ・つぶあんもみじ・クリームもみじ・チーズクリームもみじ・チョコもみじ(センターチョコ)・チョコもみじ(コーティングチョコ)・抹茶もみじ・栗っこもみじ・大もみじ その他「もみじ饅頭情報」「もみまん通」へhttp://www.aa.alpha-net.ne.jp/usaco3/momiman/ |
もみじ饅頭以外にも広島の銘菓がたくさんあります。
◆ にしき堂 もみじ饅頭、生もみじ、新平家物語、その他
◆ 藤い屋 もみじ饅頭、フレフレもみじ、杓子せんべい、その他
◆ やまだ屋 もみじ饅頭、桐葉菓、杓子せんべい、その他
◆ 亀屋 川通り餅、安芸路
◆ 巴屋清信 宮島さん
◆ 芸陽堂 頼山陽煎餅
◆ 香月堂 ゴールドもみじ、もみじパイ、安芸もみじ他
◆ 天光堂 浅野四十二万石、ほろ酔いもみじ、Yもみじ他
◆ 三河屋 杓子煎餅、もみじせんべい、お好み焼き煎餅、大石餅他
◆ 平安堂梅坪 五作饅頭、松葉クッキー、安芸レモン他
◆ 扇屋
丸型柿羊羹、毛利の塩羊羹、毛利の柿羊羹、みかんクッキー、もみじ饅頭
◆ 風雅堂 ひろ柿
◆ 旭堂 大本営、カープ最中、元就陣太鼓、神楽舞他
◆ 銀月堂 世界平和煎餅
◆ バッケンモーツァルト 生もみじ、焼もみじ他
◆ 長崎屋 はっさく大福、お好み焼きせんべい、その他広島名産品
◆ 茶の環 抹茶もみじ饅頭、抹茶バウム 他
◆ ハングマーサン お好み焼きラスク、とうふかすてら、梅酒ゼリーなど
◆ 多津瀬 氷牡丹
◆ サンエール チョコ餅、娘もみじ、とうふひねり餅 など
◆ 地域限定など じゃがりこ、プリッツなどの限定版
◆ 平清盛 大河ドラマ関連商品
鶴亀もなか 高木
三笠山 文明堂
広島八景 広島・寿美多屋
大石餅 大石餅本店
虎屋饅頭 広島・虎屋
本川饅頭 鉄橋堂
もみじ餅 バロア製菓
野球ボール 松風堂
安芸日記 香る堂
山里 青柳堂
もみじパイ 菊屋
京口門 山もと鶴千
ヒロシマ煎餅 秋広製菓所
和蘭ばってん棒 梅園製菓
○広島市内の主なお土産販売店
◆広島駅新幹線名店街 広島駅
(にしき堂・藤い屋・やまだ屋・亀屋・廣島香月・三河屋・平安堂梅坪・菓道館扇屋・とら屋・紅鹿本舗・コンディトライ モーツアルト ほか)
◆広島駅ビルASSE 1F 広島駅
にしき堂・藤い屋・やまだ屋・亀屋・香月堂・高木・平安堂梅坪・旭堂 ほか
◆広島バスセンター 紙屋町
にしき堂・香月堂・旭堂 ほか
◆そごう広島店B1F 紙屋町
にしき堂・藤い屋・平安堂梅坪・御菓子所高木・御座候・鯉城餅・文明堂・とらや・広島銘菓・バッケンモーツアルト・ボストン・櫟 ほか
◆福屋広島八丁堀 八丁堀
広島銘菓・平安堂梅坪・御菓子所高木 ほか
◆福屋広島駅前店 広島駅前
広島みやげ・モーツアルト・香月堂・梅坪・高木 ほか
◆長崎屋 本通
はっさく大福 ほか
★ひろしま夢プラザ 本通
県内の名産を取り扱っています。